MENU

神社で受けられる安産祈願とは?参拝を受ける流れや必要な物も紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
神社で受けられる安産祈願とは?参拝を受ける流れや必要な物も紹介!

神社でできる安産祈願は無知識だと駄目かな?

安産祈願でおすすめの神社はどこがある?

安産祈願をしたいと思った際疑問に思うことは上記のような点でしょう。

安産祈願をする際は、参拝方法や安産祈願に必要なものを知っておく必要があります。

ただ、何を持っていけば良いか、気をつけるべきことは祈願で向かった経験がなければわからない点もあるでしょう。

そこで本記事では、安産祈願に必要なモノ・選ぶポイントやおすすめの神社をご紹介していきます。

東日本・西日本別のピックアップと、流れやコツにも触れていくのでぜひ最後までごらんになってくださいね。

記事のまとめ
  • 必須となる祈祷料は相場やルールが決まっている
  • 初穂料の金額によっておさがり(授与品)の種類が変わることも
  • 安産祈願で有名な神社選定を必ずすること
  • 自宅から近い距離にあるお宮を妊婦ママのために選びたい
  • 安産祈願は初めに受付を済ませてから行う
  • 安産祈願を受けるコツ、よくある質問を知り準備万端にする
目次

神社で受けられる安産祈願とは

神社で受けられる安産祈願とは

神社でできる安産祈願とは、母子が安全な出産を可能とするためにご祈祷をする日本の風習を指します。

お賽銭箱にお金を投じて参拝するのとは違い、祈祷にかかる料金を納めて祈念してもらうのが主です。

また神社では神職がご祈祷に携わりますが、持参品・まつわる費用の準備なども欠かせません。

お宮に沿ったマナーも遵守する必要がありますが、難しい作法と知識は必要ないため安心です。

向かう際の日程を計画し、準備はコンスタントに進めるうちで、パパやご両親(祖父母)の協力も得ながら安産祈願に運びましょう。

安産祈願のお参りに必要な物

安産祈願のお参りに必要な物

初めに見ておくポイントでありながら、もっとも重要ともいえる必要な物は安産祈願の際には欠かせません。

  • 初穂料
  • 腹帯
  • 手提げ袋

とくに1番と3番は必ず必要ですが、3つの項目の重要性をさっそくチェックしていきましょう。

初穂料

初穂料(はつほりょう)の初穂とは、秋季の稲の収穫に先立ち神様へ献上する、日本独自のならわしです。

早穂とも呼びますが、収穫は宝そのものにつき、子宝を先立って祈願することから神社の1つの風習にもなっています。

なお、初穂料は安産祈願のご祈祷をしたお礼に納めるもの・お代を指すため、以上は簡易的でも説明ができるようにしておきましょう。

そんな初穂料は、納める際のマナー・ルールが決まっているので、以下でしっかりと把握してくださいね。

初穂料の相場5,000円~2万円
のし袋必要
のし袋の種類紅白蝶結びの水引つきのもの
のし袋への記入毛筆または筆ペン
のし袋の書き方①【表】水引の上に初穂料の文字
②【表】水引の下に夫婦連名
③【裏】初穂料の金額
④【裏】初穂料金額の左に住所
金額の書き方5千円:金 伍仟円
1万円:金 壱萬円
参考:Wikipedia(大字一覧)

なぜ蝶結びかというと、結婚式祝いだと1度きりを願うために結びきり、子宝は1度と限らないため蝶結びを選ぶという理由がありますよ。

腹帯

祈祷後に妊婦ママのお腹に巻きつける、安産祈願の儀式を指すのが腹帯(はらおび又はふくたい)です。

第1にあるのはもちろん安産祈願ですが、ママの負担(腰・お腹・冷えなど)をやわらげる目的も持っています。

つまり安産祈願の祈祷に加え、体のサポートにもなるので腹帯は欠かせません。

重要
  • 腹帯は神社で贈呈されることもある
  • 神社からの贈呈は祈祷料の金額よって有り・無しと分かれる
  • 御朱印の押印をしてもらうなら黒系の腹帯は避ける(持参の場合)

メーカーだと、以下を選んでおくと盤石ですよ。

メーカー名特徴
犬印本舗 マタニティウェアの老舗メーカー
詳細HP犬印ONLINE
西松屋 予算がない方や実店舗で見たい方に
詳細HP西松屋ONLINE
ワコール 妊婦帯として販売中、人気が高い
詳細HPWACOAL WEB STORE

いずれも1万円以内で購入できるため(一部のワコールを除き)、費用がかさむ心配にはおよびません。

手提げ袋

安産祈願で希望する神社に向かう際ですが、手提げ袋も携帯は必須です。

メイク用具等を一緒くたにしたトートバッグへ入れていくと、バッグの中でのし袋等の型崩れや破れをまねきかねません。

紙袋でも構いませんが、紙は厚みのある巣材の手提げ袋とし、トート・ショルダー等とは別で持参すると良いでしょう。

なお、初穂料をのし袋に封入したときは、ご祝儀・安産祈願ののし袋を包む袱紗(ふくさ)に入れたあと、手提げ袋に入れておくとなおさらグッド。

上品かつマナーも洗練されたイメージが神社にも周囲にも伝わることでしょう。

安産祈願におすすめの神社を選ぶ際のポイント

安産祈願におすすめの神社を選ぶ際のポイント

安産祈願で祈祷に参る際、おすすめの神社を選ぶポイントがあります。

  • 安産祈願が有名な神社を選ぶ
  • 自宅から近い距離にある神社を選ぶ
  • 予約ができる神社を選ぶ

スマートに安産祈願を進めるためにも、さっそく順番にごらんになってください。

安産祈願が有名な神社を選ぶ

神社にはそれぞれ、参拝客の目的に応じた個性があることはご存知のはずです。

たとえば『試験合格』『出世』『縁結び』に強い神社も見られるため、主目的から反れるのは好ましくないでしょう。

安産祈願で有名な神社は存在し、目的と合致する方々からは多く選ばれているため必ず厳選をするべきです。

また、安産祈願に特化のある神社なら、以下のご利益を賜ることが可能な点も見逃せません。

安産祈願特化を選ぶ利点
  • 安産に特化した神職からのご祈祷を受けられる
  • お供えに対する撤下品のおさがりを頂ける

ほかにも、安産にちなんだシンボルも祀られているため、神職のご祈祷以外でもご利益にあやかることができますよ。

自宅から近い距離にある神社を選ぶ

安産祈願では、祈祷ができる神社を目的地として向かう方がいます。

ですが安産祈願は、自宅から近い距離にある神社の選定が欠かせません。

とくに、妊娠3ヶ月(第8週から11週)は『つわり』が辛い時期として数えられているためですアカチャンホンポ)。

もちろん体調変化や環境は十人十色につき、辛い時期はずれこむこともありますが、移動の負担は減らすのが肝要といえるでしょう。

夫にあたる方で妊婦ママに安産祈願を提案したのなら、コンディションを十分に配慮のうえ安産祈願に向かうようにしてくださいね。

予約ができる神社を選ぶ

安産祈願を検討するとき、予約可能・不可能な神社があるため軽視してはいけません。

店舗運営とは形式が異なるため予約不可も多いですが、可能であればおこないたいところです。

もし予約なし、かつ入念な下調べがないなら、時と場合によっては混雑時に待つケースも覚悟しなければなりません。

なお、予約の有無については神社の公式HP内に『よくある質問』の項目があれば記載されていることがあります。

予約が一切書かれていない場合は、神社へ問い合わせをしてみるなど、予約の有無も事前にはっきりさせておきましょう。

安産祈願を受ける際の具体的な流れ

安産祈願を受ける際の具体的な流れ

安産祈願で神社に向かう際は、一連の流れがあるため祈祷・お詣りの前に順番を覚えておきましょう。

以下にステップで分けた流れを補足するので、さっそくごらんください。

STEP
日時を確定させる

予約がある神社なら段取りを、あとは家族・婚姻相手とのスケジュール調整をします。

STEP
受付を済ませる

神社に到着したら受付を済ませます。

受付での支払いは初穂料(祈祷料)です。

受付が完了したら、ご祈祷までは待合室もしくは境内での待機となります。

STEP
撤下品(授与品)等を受け取る

安産祈願の撤下品を受け取ります(御守りや腹帯など)。

受け取りは祈願後の神社もあるため一概に固定してはいません。

STEP
ご祈祷

安産祈願のご祈祷の開始です。

ご祈祷には神職が『神事の際に神に対して唱える言葉』である祝詞(のりと)をあげます。

同時に神様への安産の願いも、神職に合わせてお祈りをしましょう。

時間は10分から20分程度が推定の時間となります。

以上が、一般的な安産祈願の流れになります。

頂いたおさがり(御守り等の授与品)については、神棚や仏壇が自宅にないのなら、物に当たらない・汚れないスペースをお選びになり大切に保管しましょう。

神社で安産祈願を受ける際のコツ

神社で安産祈願を受ける際のコツ

神社で安産祈願を受ける際は、覚えておきたいコツがあります。

直前ではなく事前の準備、心構えが必要なのですがポイントは以下の3種です。

  • 戌の日に行う
  • 万が一のために母子手帳を持参する
  • 混雑する時間を事前に確認しておく

把握しておくことで、当日にてきぱきとした行動が可能になるためさっそくコツを見ていきましょう。

戌の日に行う

安産祈願は、戌(いぬ)の日に行うのが縁起に良いとされています。

なぜ戌の日かというと、犬は一度で多くの仔犬の出産をすることを理由が第1です。

また分泌にかかる時間が1匹あたり約30分、軽く・次々に産めることから安産をあらわす縁起になりました(エナレディースクリニック)。

時期は妊娠から5ヶ月目(16週目)を迎えてからとなりますが、先述したつわりのつらい期間(3ヶ月)を超えています。

なお、スケジュール調整に余裕があるなら、その月々によって決められている日次単位の戌の日もあるため念頭に置いておきましょう。

加えて、月々には大安(六曜の中でもっとも吉日をあらわす日)が戌の日と重なり合うときもあるので、ゆとりがあればことさら重視したいものです。

ただ必ずしも母体の状態・スケジュールなどから、日程を同期間に押さえられるとは限らないため、絶対というわけではありません。

戌の日は『戌の日カレンダー(スペースを入れ)西暦(2024・2025など)・月の検索エンジン利用で、ふさわしい日程を調べられますよ。』

万が一のために母子手帳を持参する

安産祈願に向かう際は、万が一のために母子手帳の持参もしておきたいところ。

母子手帳には妊娠中の経過状況も記されますが、もし移動中あるいは現地で大事になったなら、応急処置の際に然るべき機関が対応のために必要とします。

よって、ある・ないとでは緊急時に妊婦ママおよび赤ちゃんにも影響をおよぼすため、軽視ができないのです。

なお、御守りを神社で頂戴したときに母子手帳に挟む方もいますが、スマートな収納と汚れ防止のため母子手帳ケースを準備しておくとなおさら良いでしょう。

混雑する時間を事前に確認しておく

神社へ安産の祈祷で向かうとき、混雑する時間を前もって確認しておくことが望まれます。

まず、避けられない混雑は土日祝となるのを覚えておかなければなりません。

続いて、時間ですがおおむね午前9時から16時までが、ご祈祷が可能となる時間帯です。

また、混雑の多少は神社によりけりですが、一般平均としては午前11時が混み合う確率が高め。

理由としては、会食をのちに控える団体もいることが関与するといえるでしょう。

ちなみに午前中は気持ち的に清々しいから願いが通じやすい、参拝客が少ないという意見もありますが、少なめと聞けば増える矛盾性も持つため少ないと断定はできないのです。

ただしお食事については、先に神社に向かうというのは十分にあり得るため、11時台は避ける方が望ましいかもしれません。

安産祈願におすすめな神社についてよくある質問

安産祈願におすすめな神社についてよくある質問

安産祈願でおすすめされている神社は、参拝前の方から質問も飛び交います。

  • 安産祈願かかる費用は?
  • 安産祈願はどちらの親が行きますか?
  • 安産祈願に行く際の適した服装は?

いずれも備えあれば憂いなしの知識になるため、さっそく順番に見ていきましょう。

安産祈願かかる費用は?

安産祈願にかかる費用は人により上限が変わるため、事前に計算をしておくことが望ましいです。

まず最低限かかるのは初穂料ですが、人によっての支出は以下のようになります。

安産祈願にかかる費用
  • 初穂料:5千円~2万円
  • 帯祝いのお返し:頂いたご祝儀の1/5~1/3
  • その他:袱紗(ふくさ)や手提げ袋などの費用

大きく見積もっても3万円以内で収まるため、巨額の費用捻出の心配はありません。

なお、帯祝いはお礼の直筆メッセージや電話等でのお礼など、絶対に必要ではないことも覚えておきましょう。

また基本的には、近しい血縁関係が安産祈願への関与と想定できるために、必要不可欠ではないと考えられます。

安産祈願はどちらの親が行きますか?

安産祈願は、どちらかの親が必ず行くというルールは定められていません。

よってどちらの親が向かっても構わないのですが、妊婦の両親(祖父母)が行くというのはよく見受けられます。

ただし、打ち合わせなしで取り決めがなかった場合は直近で波乱をまねくため、あらかじめ決めておくのがベターといえるでしょう。

なお、妊婦ママの体調がそぐわずに、当日の参加が難しいケースがあっても不思議ではありません。

妊婦ママがご祈祷に向かえない場合は、代理だとママのご両親が向かうケースもあります。

そのほか、一堂に会することが多々ある家庭なら、ママ・パパおよび祖父母が一斉に参加するケースも少なくないですよ。

安産祈願に行く際の適した服装は?

安産祈願に行く際ですが、専用ファッションはないため調達に苦労はしません。

よくある質問としてTシャツは良いかという問いもありますが、カジュアル過ぎる服装は避けましょう。

春夏秋冬で服装は変わるため、以下で消去法を用いてNGファッションを参考にしてみてください。

外したほうが良いファッション
  • Tシャツ
  • ピアス、イヤリングなどのアクセサリー類
  • 草履、サンダル、ハイヒール
  • 金属系のベルト
  • 帽子(祈祷時は必ず外す)

パパでTシャツなら襟付きシャツにしたり、ママでボトムスならウエストは締め付けがきつくないゴム素材にしたり、TPOと健康に気を配った服装にしましょう。

カーディガンだと軽く羽織るなど、真夏日を除いて使いやすいためおすすめですよ。

安産祈願におすすめな神社についてのまとめ

安産祈願におすすめな神社についてのまとめ

この記事では、安産祈願による初穂料の内容・腹帯・手提げ袋の必要性を紹介してきました。

安産祈願に特化していると安心で、かつ妊婦さんのためアクセスタイムも短ければより一層不安も消えますよね。

もし安産祈願に関する不安や悩みがある場合は記事内の情報を参考に、一度神社を訪れてみましょう。

コツやQ&Aも言及しましたが、戌の日が近づいてきた際はもう1度記事を読み返し、理想的な状態で安産祈願に臨んでくださいね。

大宮八幡宮の紹介

大宮八幡宮は、主祭神である応神天皇とその父母を祀る神社。
御祭神に親子三神を祀ることから、とくに子育て・安産に御利益があるとされている。
また、東京のほぼ中央に位置するため「東京のへそ」という異名も持つ。

大宮八幡宮
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次