
和同4年(711)、2月初午に稲荷大神が京都の伏見の峰に天降られたとの縁起から全国稲荷社ではこの日初午祭が奉仕されます。 当宮でも午後1時より境内大宮稲荷神社で初午祭を斎行。 氏子崇敬者の皆様より奉納された数百本の朱の幟りが立ち並ぶ中、今年の五穀豊穣・家内安全・商売繁盛が祈られます。 この他、当宮が兼務する堀内熊野神社・成宗白山神社・尾﨑熊野神社・谷中稲荷神社の各稲荷社でも各々初午祭が執り行われます。
※コロナ対策を実施の上、斎行致します。 ご参列に関しましては神社関係者と幟旗奉納者のみにて執り行います。
